←前
|
↑一覧
|
次→
ColdFusion Builder 2.0.1 評価版を起動する
評価版を起動した時に表示されるダイヤログに関して説明します。
ColdFusion Builder を起動する
OSの[スタート]メニューか [Adobe]⇒[Adobe ColdFusion Builder 2 Update 1]⇒「Adobe ColdFusion Builder 2 Update 1」を選び、ColdFusion Builder 2.0.1 を起動します。
ColdFusion Builder 2.0.1を起動すると、ワークスペースの選択が表示されます。デフォルトのワークスペース位置を指定します。[OK]を押して先に進めます。
※「ColdFusionプロジェクト」を登録する際に、デフォルト以外の場所(例えば、Webルート内の任意の場所)などを指定することができます。
ColdFusion Builder ColdFusion Builder 2.0.1のロゴが表示されますので、しばらく待ちます。
ColdFusion Builder 評価版の起動時には、体験版のダイヤログが表示されます。このダイヤログでシリアル番号を入力することで、製品版に切り替えることができます。今回は「体験版を起動」ボタンを押して先に進みます。
「Adobe IDを入力して下さい」というダイヤログが表示されます。Adobe IDを入力して次へ進めるか、ダイヤログ左下の[この手順をスキップ]を選びます。
(※)初回の起動時などで、上記の手順まで進んだ後に一旦ColdFusion Builderが終了する場合があります。もし、ColdFusion Builderが終了してしまった場合は、もう一度ColdFusion Builderを起動して再度手順を進めて下さい。
「ColdFusion Builder 2」の起動画面が表示されれば、起動は完了です。
http://www.adobe.com/jp/devnet/coldfusion/articles/cfb2-whatsnew.html
最新情報
■2022/12/14 〜
ColdFusion 基礎プログラミング
記事一覧(随時更新)
■2022/6/28
Adobe ColdFusion 2021
インストール セットアップ情報
CFサーバーのインストール
■2019/11/27
『ColdFusion 実験室』
実験7
■2019/11/27
Adobe ColdFusion 2018
インストール セットアップ情報
CFサーバーのインストール
■2017/6/26
『ColdFusion 実験室』
実験6
■2017/3/27
ColdFusion 2016 対応
インストール セットアップ情報
CFサーバーのインストール
CFビルダーのインストール
■2016/9/20
『ColdFusion 2016 リリース
Enterprise Edition 活用資料』
記事一覧
■2016/3/30
『ColdFusion 実験室』
実験4、実験5
■2015/8/10 〜
『ColdFusion クリニック』
記事一覧(随時更新中)
ColdFusion 開発会社のご紹介
技術者向けFAQ
製品情報
製品価格
サポート情報
イベント・セミナー
資料・FAQ
事例紹介
ColdFusionユーザーグループ